鼻からの楽な胃カメラ
これまでは経口内視鏡(口からの胃カメラ)を一年に一回の健康診断で検査していました。
鼻からの胃カメラは楽だと聞いていましたが、持病で鼻炎体質なので抵抗感を抱いていました。
今年は鼻の調子も良かったことから、経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)を初体験!
感想としては、
内視鏡スコープが喉を通る時の嘔吐感は、ほとんど無く挿入時の辛さは気になりませんでした。
検査前の麻酔と準備時間が多少長く掛かりましたが、麻酔も口からより鼻の方が楽でした。
肝心な検査結果は、
7年前に陽性反応によりピロリ菌を除去をしていますので、その後遺症(なごりと言われましたが)で委縮性胃炎が見られますが問題ありませんのと問診でした。毎年同じです。
昨年は、逆流性食道炎の症状も指摘されましたが、今年は治っていました。
始めて胃カメラ検査をした際に、綺麗なピンク色ですねと言われることは、これからも皆無です。
ピロリ菌感染者であったことから、しかたありません。
でも、胃がんになることはまず無いと言われています。
ピロリ菌の検査は必ずした方が良いと思います。
鼻からの胃カメラは楽だと聞いていましたが、持病で鼻炎体質なので抵抗感を抱いていました。
今年は鼻の調子も良かったことから、経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)を初体験!
感想としては、
内視鏡スコープが喉を通る時の嘔吐感は、ほとんど無く挿入時の辛さは気になりませんでした。
検査前の麻酔と準備時間が多少長く掛かりましたが、麻酔も口からより鼻の方が楽でした。
肝心な検査結果は、
7年前に陽性反応によりピロリ菌を除去をしていますので、その後遺症(なごりと言われましたが)で委縮性胃炎が見られますが問題ありませんのと問診でした。毎年同じです。
昨年は、逆流性食道炎の症状も指摘されましたが、今年は治っていました。
始めて胃カメラ検査をした際に、綺麗なピンク色ですねと言われることは、これからも皆無です。
ピロリ菌感染者であったことから、しかたありません。
でも、胃がんになることはまず無いと言われています。
ピロリ菌の検査は必ずした方が良いと思います。
津波がもし銀座だったら。。。
東日本大震災から6年、テレビではニュース放映されるも、少しずつ記憶や意識が薄れてしまっています。
銀座ソニー・ビルの壁にYahoo!が防災広告を掲げています。
当時の津波の最大の高さが、16.7m
赤い線が引かれ、ビルのなんと4階天井付近、ビルの半分ぐらいの高さです。
この高さにビックリすると共に、もし銀座に津波が押し寄せてきたら、
どのように行動すべきか考えさせられます。
防災広告としてとてもインパクとがあり、素晴らしいプロモーションですね。
思い出たくさんのソニービルも3月末で閉館となります。
◆奇跡的な時刻の備忘録
東日本大震災の発生時刻
2011年3月11日 14時46分
NYテロ発生時刻
2001年9月11日 8時46分
阪神淡路大地震発生時刻
1995年1月17日 5時46分
なんと、すべて46分なんですね

銀座ソニー・ビルの壁にYahoo!が防災広告を掲げています。
当時の津波の最大の高さが、16.7m
赤い線が引かれ、ビルのなんと4階天井付近、ビルの半分ぐらいの高さです。
この高さにビックリすると共に、もし銀座に津波が押し寄せてきたら、
どのように行動すべきか考えさせられます。
防災広告としてとてもインパクとがあり、素晴らしいプロモーションですね。
思い出たくさんのソニービルも3月末で閉館となります。
◆奇跡的な時刻の備忘録
東日本大震災の発生時刻
2011年3月11日 14時46分
NYテロ発生時刻
2001年9月11日 8時46分
阪神淡路大地震発生時刻
1995年1月17日 5時46分
なんと、すべて46分なんですね


視力低下~眼鏡レンズ交換
最近、遠くのものがすごく見えなくなり、視力の低下を感じ不便になっていたので視力検査を行いました。
眼鏡は丁度2年前に買い替え、その当時では、両目で0.8、片目で0.6の視力でした。
今回の検査では、なんと両目で0.4、片目で0.2しかなく、2年間で急激に視力が悪くなりました。
出費が重なると思っていまいしたが、眼鏡購入時にプレミアム補償を付けていたので、
2枚のレンズ交換 48,600円掛かるところ、3,240円で同じレンズ仕様で交換することができ
ラッキー
そもそもどうして急激に視力低下を招いたか?
毛様体筋という筋肉が、目の水晶体(レンズ)の厚みを変えて遠くのものにピントを合わせているのですが、パソコンやスマホで近くばかりを見ているので、ピントを合わせる必要がないため毛様体筋が使われなくなり、視力が低下したのでしょう。
毎日目を酷使し疲労しているので、どんどん毛様体筋が弱まるようです。
一般的に眼球運動や遠くを見るだけでは視力の低下を防げないとのこと。
周辺の筋肉の疲れを取り、日頃から柔軟にしておくことで視力が良くなるそうです。
頭骸骨・第一頚椎をゆるめる、肝臓と腎臓を健康に保つ、眼球を柔軟に
視力がアップするだけで、周囲の見え方や明るさが随分と変わります。
これ以上悪くならないように、ケアをしていかなくては

眼鏡は丁度2年前に買い替え、その当時では、両目で0.8、片目で0.6の視力でした。
今回の検査では、なんと両目で0.4、片目で0.2しかなく、2年間で急激に視力が悪くなりました。
出費が重なると思っていまいしたが、眼鏡購入時にプレミアム補償を付けていたので、
2枚のレンズ交換 48,600円掛かるところ、3,240円で同じレンズ仕様で交換することができ
ラッキー

そもそもどうして急激に視力低下を招いたか?
毛様体筋という筋肉が、目の水晶体(レンズ)の厚みを変えて遠くのものにピントを合わせているのですが、パソコンやスマホで近くばかりを見ているので、ピントを合わせる必要がないため毛様体筋が使われなくなり、視力が低下したのでしょう。
毎日目を酷使し疲労しているので、どんどん毛様体筋が弱まるようです。
一般的に眼球運動や遠くを見るだけでは視力の低下を防げないとのこと。
周辺の筋肉の疲れを取り、日頃から柔軟にしておくことで視力が良くなるそうです。
頭骸骨・第一頚椎をゆるめる、肝臓と腎臓を健康に保つ、眼球を柔軟に
視力がアップするだけで、周囲の見え方や明るさが随分と変わります。
これ以上悪くならないように、ケアをしていかなくては


日本酒の種類について
日本酒の種類と違いについては、「精米歩合」と「醸造アルコール」の有無によって分けられています。
澄んだ酒質にするため、お米の外側を削るのが精米です。精米歩合とは、精米した後に残った酒米をパーセンテージで表示したもの。
60%以下であれば吟醸、50%以下が大吟醸でした。
ポイントは2つ。
①醸造アルコールを添加していないものには「純米」がつき、
②低温発酵を行う吟醸造りのうち、精米歩合で60%以下だと「吟醸」、50%以下は「大吟醸」
米、米麹、水だけで作るのが「純米酒」
「醸造アルコール」を添加することで、さらりとした酒質になり、香りがよくなると言われます。私は純米酒の方が好きです。
①普通酒
醸造アルコールを加えたもので、精米歩合には規定なし。
特定名称酒(以下の8種類の酒)に含まれない清酒はすべて普通酒。
②本醸造酒
原料が米、米麹、水、醸造アルコールで、精米歩合が70%以下。
熱燗に向いている。
③純米酒
醸造アルコールを加えておらず、米、米麹、水だけで造った酒。精米歩合の条件は特にない。私が好きな分類。
④特別本醸造酒
本醸造と同じく、原料は米、米麹、水、醸造アルコール。精米歩合が60%以下。
⑤特別純米酒
精米歩合が60%以下。純米酒と同じく、原料は米、米麹、水だけで造っている。
⑥吟醸酒
原料は米、米麹、水、醸造アルコール。精米歩合が60%以下で、低温でじっくりと時間をかけて発酵させる吟醸造りで造られたお酒。
⑦純米吟醸酒
米、米麹、水だけを原料にして、精米歩合は60%以下。低温で発酵させる吟醸造りで丁寧に造られている。華やかな吟醸香、きれいな酒質が特徴。これも大好き。
⑧大吟醸酒
精米歩合は50%以下と、米を磨きに磨いている。吟醸酒と同様、米、米麹、水、醸造アルコールを使い、吟醸造りをさらに徹底させて醸している。
⑨純米大吟醸酒
精米歩合を50%以下とし、米、米麹、水だけを原料としたお酒。
これまで飲んだお酒の中で一番美味しく、忘れられない感動を覚えています。

澄んだ酒質にするため、お米の外側を削るのが精米です。精米歩合とは、精米した後に残った酒米をパーセンテージで表示したもの。
60%以下であれば吟醸、50%以下が大吟醸でした。
ポイントは2つ。
①醸造アルコールを添加していないものには「純米」がつき、
②低温発酵を行う吟醸造りのうち、精米歩合で60%以下だと「吟醸」、50%以下は「大吟醸」
米、米麹、水だけで作るのが「純米酒」
「醸造アルコール」を添加することで、さらりとした酒質になり、香りがよくなると言われます。私は純米酒の方が好きです。
①普通酒
醸造アルコールを加えたもので、精米歩合には規定なし。
特定名称酒(以下の8種類の酒)に含まれない清酒はすべて普通酒。
②本醸造酒
原料が米、米麹、水、醸造アルコールで、精米歩合が70%以下。
熱燗に向いている。
③純米酒
醸造アルコールを加えておらず、米、米麹、水だけで造った酒。精米歩合の条件は特にない。私が好きな分類。
④特別本醸造酒
本醸造と同じく、原料は米、米麹、水、醸造アルコール。精米歩合が60%以下。
⑤特別純米酒
精米歩合が60%以下。純米酒と同じく、原料は米、米麹、水だけで造っている。
⑥吟醸酒
原料は米、米麹、水、醸造アルコール。精米歩合が60%以下で、低温でじっくりと時間をかけて発酵させる吟醸造りで造られたお酒。
⑦純米吟醸酒
米、米麹、水だけを原料にして、精米歩合は60%以下。低温で発酵させる吟醸造りで丁寧に造られている。華やかな吟醸香、きれいな酒質が特徴。これも大好き。
⑧大吟醸酒
精米歩合は50%以下と、米を磨きに磨いている。吟醸酒と同様、米、米麹、水、醸造アルコールを使い、吟醸造りをさらに徹底させて醸している。
⑨純米大吟醸酒
精米歩合を50%以下とし、米、米麹、水だけを原料としたお酒。
これまで飲んだお酒の中で一番美味しく、忘れられない感動を覚えています。

薫風(クンプウ)
酒好きには堪らなく魅力的なお店です。
六本木の交差点近くにあり、お酒大好きな皆さんと新年会で伺いました。
普段飲みたくても高くて飲めないプレミアムの焼酎や日本酒がなんと飲み放題で楽しめます。
生ビールを一杯飲んだ後は、プレミアム焼酎のスリーエム(3M)、森伊蔵・魔王・村尾のロックでスタート。
食べ物も量は少ないけど、どれも美味しい逸品ばかりでした。
日本酒は、真澄の限定品MIYASAKA、十四代、獺祭の磨き2割3分をたっぷりと味わいました。
途中、焼きたてのパンが一斤まるごと出てきて、これがまたとても美味しく、この時ばかりは赤ワインを飲みたいといったら即座に美味しいワインが出てきました。
日本酒・焼酎好きでプレミアムな高級酒をたっぷり飲みたい方にはお勧めのお店です。




六本木の交差点近くにあり、お酒大好きな皆さんと新年会で伺いました。
普段飲みたくても高くて飲めないプレミアムの焼酎や日本酒がなんと飲み放題で楽しめます。
生ビールを一杯飲んだ後は、プレミアム焼酎のスリーエム(3M)、森伊蔵・魔王・村尾のロックでスタート。
食べ物も量は少ないけど、どれも美味しい逸品ばかりでした。
日本酒は、真澄の限定品MIYASAKA、十四代、獺祭の磨き2割3分をたっぷりと味わいました。
途中、焼きたてのパンが一斤まるごと出てきて、これがまたとても美味しく、この時ばかりは赤ワインを飲みたいといったら即座に美味しいワインが出てきました。
日本酒・焼酎好きでプレミアムな高級酒をたっぷり飲みたい方にはお勧めのお店です。




D-STYLEのクリスマス・ダンスパーティー
皆さん、Merry Christmas ♪
23日は、毎年恒例の楽しみにしているD-STYLEのクリスマス・ダンスパーティーでした。
今年も社交ダンスのデモに加え先生方のショータイムのパフーマンスは最高のエンタテイメントでした。
他のパーティーでは味わうことのできない魅力満載で素敵な6時間半を楽しませて戴きました。
サークルメンバーとのフォーメーションは、今年は1曲の中で、パソ・タンゴ・スローフォックス・ソロダンスと盛りだくさんで華やかな構成で楽しく踊れました。





2014年のパーティーの記事
23日は、毎年恒例の楽しみにしているD-STYLEのクリスマス・ダンスパーティーでした。
今年も社交ダンスのデモに加え先生方のショータイムのパフーマンスは最高のエンタテイメントでした。
他のパーティーでは味わうことのできない魅力満載で素敵な6時間半を楽しませて戴きました。
サークルメンバーとのフォーメーションは、今年は1曲の中で、パソ・タンゴ・スローフォックス・ソロダンスと盛りだくさんで華やかな構成で楽しく踊れました。





2014年のパーティーの記事
うさフェスタ2016
横浜産業貿易センターホールマリネリアで開催の うさFesta2016 物凄い来場者でした。
うさぎのペットショップ主催の参加型の展示会で、2日間開催でこんなにもうさぎを飼っている人が多いことにビックリしたイベントでした。ベビーカーの中に可愛い種類の違ううさぎを何匹も入れている人もさくさんいました。
「だっことグルーミング、健康チェック」の講習会を立ち見で聴講しましたが約200人を越える人だかり。
無料・有料講習会が11講座もあり、他にも
うさぎのファッションコンテスト、ホッピングの競技会、自慢写真展示、写真コンテスト、動画コンテスト、ありがとう感謝状展、関連メーカーブースが16社、うさぎ作家ブース(関連グッズの販売)66小間とうさぎファンには、とても楽しめるイベントです。
来年は、是非写真や動画コンテストにチャレンジしてみたいと思います。
我が家のミルキーは、1年2ヶ月になるので、人間の年齢では21歳
若年期で十分に運動させて、元気一杯に生活させてあげたい時期なので、ゲージも現在の56cm幅のものから、最大サイズの90cm幅を購入しました。
抱っこは、これまでできていないので少しずつストレスを感じさせないよう安心してできるよう練習してみます。





うさぎのペットショップ主催の参加型の展示会で、2日間開催でこんなにもうさぎを飼っている人が多いことにビックリしたイベントでした。ベビーカーの中に可愛い種類の違ううさぎを何匹も入れている人もさくさんいました。
「だっことグルーミング、健康チェック」の講習会を立ち見で聴講しましたが約200人を越える人だかり。
無料・有料講習会が11講座もあり、他にも
うさぎのファッションコンテスト、ホッピングの競技会、自慢写真展示、写真コンテスト、動画コンテスト、ありがとう感謝状展、関連メーカーブースが16社、うさぎ作家ブース(関連グッズの販売)66小間とうさぎファンには、とても楽しめるイベントです。
来年は、是非写真や動画コンテストにチャレンジしてみたいと思います。
我が家のミルキーは、1年2ヶ月になるので、人間の年齢では21歳
若年期で十分に運動させて、元気一杯に生活させてあげたい時期なので、ゲージも現在の56cm幅のものから、最大サイズの90cm幅を購入しました。
抱っこは、これまでできていないので少しずつストレスを感じさせないよう安心してできるよう練習してみます。




