スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
男と女のダンスホール
昨夜のNHKテレビ放映で、ドキュメント72時間
『東京・下町 男と女のダンスホール』 の題名で、鶯谷にある新世紀ダンスホールでの3日間(72時間)の密着取材が放映され、録画しておいたのを観てみました。
最近では、社交ダンスがTVで放映される機会が増えてきているように感じます。
新世紀ダンスホールは、創業から46年にもなるそうです。
週末には500人を超える賑わいだそうです。
映画 Shall we dance の舞台にもなりました。
金曜日の夜に、ラテンマックスと言うイベントでサルサと社交ダンスのラテンによりレッスンも取り入れた若い世代をホールに呼び込もうとした企画もあり、私も参加経験があります。
個人的には、新世紀ダンスホールよりも、東宝ダンスホールの方が好きで贔屓にしています。
TVでは、72歳の女性が「踊ると恍惚になる」と言っていたのが印象的です。
フリーで踊る場面よりは、講師の先生と踊るシーンが目立っていましたね。
「お姫様気分になりたい」と言う年齢不詳の女性や60~70代の男性が密着取材を受けていました。
皆一様に楽しんで踊っていました。
サークルんお皆さんと来られていた24歳の若い女性は、競技会に出場しプロになるのが夢と語っていましたが、ダンスは人それぞれ楽しみ方がいろいろ選択できることが良いところでもあります。
どなたとでも踊れる私も実は、一人単独でダンスホールへ行く勇気はないんです
自宅近くの公民館でのサークル 一覧を見てみると、一番多いのが社交ダンスのサークルでした。
なんと、9つのサークルが活動をしています。
一般的には高年齢の方が多いですが、私の通っているサークルは若い世代が多い方ではないでしょうか。
TVの影響により、社交ダンスを始められる方が増えるといいなぁと思っています。
『東京・下町 男と女のダンスホール』 の題名で、鶯谷にある新世紀ダンスホールでの3日間(72時間)の密着取材が放映され、録画しておいたのを観てみました。
最近では、社交ダンスがTVで放映される機会が増えてきているように感じます。
新世紀ダンスホールは、創業から46年にもなるそうです。
週末には500人を超える賑わいだそうです。
映画 Shall we dance の舞台にもなりました。
金曜日の夜に、ラテンマックスと言うイベントでサルサと社交ダンスのラテンによりレッスンも取り入れた若い世代をホールに呼び込もうとした企画もあり、私も参加経験があります。
個人的には、新世紀ダンスホールよりも、東宝ダンスホールの方が好きで贔屓にしています。
TVでは、72歳の女性が「踊ると恍惚になる」と言っていたのが印象的です。
フリーで踊る場面よりは、講師の先生と踊るシーンが目立っていましたね。
「お姫様気分になりたい」と言う年齢不詳の女性や60~70代の男性が密着取材を受けていました。
皆一様に楽しんで踊っていました。
サークルんお皆さんと来られていた24歳の若い女性は、競技会に出場しプロになるのが夢と語っていましたが、ダンスは人それぞれ楽しみ方がいろいろ選択できることが良いところでもあります。
どなたとでも踊れる私も実は、一人単独でダンスホールへ行く勇気はないんです

自宅近くの公民館でのサークル 一覧を見てみると、一番多いのが社交ダンスのサークルでした。
なんと、9つのサークルが活動をしています。
一般的には高年齢の方が多いですが、私の通っているサークルは若い世代が多い方ではないでしょうか。
TVの影響により、社交ダンスを始められる方が増えるといいなぁと思っています。
コメントの投稿
« 新国立競技場の問題 l ホーム l ピクチャーポーズ »
どなたでしょうか?
私の知り合いも数名、講師をされています。